2009年8月15日土曜日

竹とんぼ大会

決勝戦は滞空時間で決まります。
中学生以上で5秒○○で新記録が出たようで
宿泊券を当てていました。
ちなみに、私は3秒○○でした。
続いては、中学生以上
私は、ここに参加しました。
小学生以下は、3メートルを越えると
決勝に進めます。
中学生以上は5メートルを超えると
決勝に進めます。
どうにか決勝戦に進めました。

いよいよ出来上がり、大会の開始です。
まずは小学生以下の部 約60数名。


膝の上に布を置き、ナイフは固定して
竹を引くようにして削ります。
一斉に作成はじめ

竹細工の家 河合さんによる見本演技

みなかみ町役場観光商工課長挨拶


今日は、たくみの里 竹とんぼ大会に行ってきました。
(観光協会新治のなっからフォーラム会員として)
参加してみると、なかなか楽しいものですね。



2009年8月14日金曜日

まんてん星の湯近くのうりっぱの花
猿ヶ京源泉近くの名前は分かりませんが



2009年8月13日木曜日

迎え盆

迎え火と拓也ジャグリング

2009年8月12日水曜日

名胡桃(なぐるみ)体育館




8月の末に合宿で借りるため、下見に行ってきました。
バーレーボール一面もしくは、バドミントン一面
取れる体育館です。
広いとはいえませんが、単独のチームで
練習するのには、良いかもしれません。


合宿も一休み

8/11 続いた合宿も、一休み。
今日は、長男も帰ってきたので
一杯頂き、終了です。

2009年8月10日月曜日

西川周辺大水





ホタルの棚田が大雨のため、抜けてしまうのではないか
ということで、秀樹君と見に行きました。
途中、西川が余りにも黒く大量の水量になっているので
びっくりしました。
棚田は抜けはしていませんでしたが、山のいたるところから
水が噴出し、水量が増え溜まっていました。
水路は草が多く、流れ出した土砂で浅くなっていました。
明日草刈と水路の土砂上げをようと
大ちゃんに相談したところ
こういう場合、土砂崩れなど危険なので
止めた方が良いと言うことなので
中止して、数日後に確認して作業をしたいと思います。

2009年8月9日日曜日

西川グラウンド


西川グラウンドは、宿から車で5分ぐらいの
所にあります。
今年、周りのネットを修復してもらいました。
環境は山に囲まれたなかなか良いグラウンドです。