2010年5月16日日曜日

みなかみ町消防団ポンプ操法競技大会

本日、晴天の下、自動車ポンプの部10チーム

小型ポンプの部10チームが参加して

消防の競技会が行われました。

結果は、下記の通りです

○自動車ポンプの部

優勝 第2分団2部

準優勝 第9分団

第3位 第2分団3部

第4位 第6分団

第5位 第7分団

以下6位

○小型ポンプの部

優勝 第1分団

準優勝 第4分団

第3位 第2分団

第4位 第9分団

第5位 第3分団

以下6位

大変お疲れ様でした。

2010年5月15日土曜日

廃食油回収

今日は、秀樹くんと廃食油の回収を行いました。合計280リットル集まりました。ありがとうございました。今日嬉しかったのは、床屋のゆきちゃんの奥さんが電動自転車で油を持ってきてくれました。
廃食油の回収も、なかなか協力してくれる人が少なく、そろそろやめどきかなと思っていましたが、もう少し続けてみます。

ツイ割ラリーin猿ヶ京温泉

猿ヶ京温泉ツイ割ラリー!
温泉農家民宿はしば 入浴割引・300円(通常500円) ! http://r.twiwari.jp/sarugakyo/main.html マップhttp://r.twiwari.jp/sarugakyo/detail.html 概要 #twry #twiwari

2010年5月14日金曜日

おがんしょ巡り

今日は、まんてん星の湯に置いて有る電動自転車を借りて、姉山の家までお昼を食べに行って来ました。その帰りおがんしょと手湯と歌碑を巡って帰って来ました。

2010年5月13日木曜日

赤谷湖

猿ケ京ホテルさんから見た赤谷湖です。とても綺麗です。

2010年5月12日水曜日

道路愛護作業

今日は、8時15分に体験学習に

来ていた、横浜の中学生を送り出し

8時30分より、猿ヶ京区の道路愛護作業に

参加しました。

今日の作業は、車の待避場のアスファルト舗装と

穴が開いている道の穴埋めです。

猿ヶ京区の作業としては、本格的なので

数名のプロの下、素人の私たちが指導を受けながらの

作業となりました。

なかなか、思っていたよりは良く出来たと思います。

昨日は、生徒に体験を指導して

今日は、自分が体験をしました。

2010年5月11日火曜日

体験学習2日目

体験学習2日目

民宿通りの民宿の生徒さんは、姉山の吊橋周辺の散歩

猿ヶ京温泉信号近くの民宿の生徒さんは、ダムサイド遊歩道散歩

から2日目は、始まりました。

2つの班に別れ

1チームは、藁ぞうり作りです。

新治の藁ぞうり作りの先生、数十名に指導をして頂きます。

もう1チームは、宿でうどん打ち・こんにゃく作り・

おやき作りの体験です。

昼食は、自分で打ったうどんとおやき・炊き込みご飯

こんにゃくです。

午後は、猿ヶ京温泉おがんしょめぐり。

夕食は、写真の西川グラウンドでバーベキューの予定

でしたが、小雨と寒気のため各宿にて

バーベキューということになりました。

各宿ごとにこじんまりとやるのも

別の意味で楽しいかもしれません。

昨日作ったペットボトルの提灯は、西川グラウンドから

帰ってくる時に使用するわけでしたが

使用できません。が

もしかして今日は雨っぽいということがありましたので

昨日の夜、自分達の植えた田んぼまで行って来ています。

明日は、かみつけの里と富岡製糸場を見学するため

早出発になるので、夕食後閉村式となります。

皆が植えた米は、大切に育てて

秋には、届けたいと思います。

楽しみにしてください。

私たちも、楽しみにしたいと思います。