2009年7月9日木曜日

カッパ公園の花植え



花植え後


花植え前

今日は、カッパ公園の花植えの日でした。
午前9時集合でしたが、朝から雨が降っていて
実行するか、しないかでとても迷いましたが、何人かの
意見を聞き、少し無理もありましたが実行することとなりました。
猿ヶ京区、役場、ダム管、ネットワーク合同の花植え草むしりを
正午まで行いました。とても蒸し暑く、途中雨にも降られましたが
ご協力により終えることが出来ました。
ありがとうございました。

2009年7月8日水曜日

風俗営業講習会

今日は、3年に一度講習を受けなければいけない
風俗営業の講習会に沼田文化会館まで行ってきました。
結構、猿ヶ京からも参加していました。

ほたるの鑑賞会と星の観察会











7月7日 2時より準備を始め、ようやく7時開催に間に合いました。
NPO子ども文化塾の子ども達の歌に始まり、てまり座による「ほたるの一生」
の紙芝居、本来であれば夜空を見ながら行う予定の星の観察会は
あいにくの曇りのため室内で行いました。
群馬天文台の新井さんの楽しい話により、子ども達も楽しそうでした。
いよいよ、ほたるの鑑賞会に出発です。
手作り提灯に火を入れ、暗い山道を20分ぐらい歩きます。
参加者は少なくなると思いましたが、
なんと子ども20人、大人30人の大人数になりました。
現地に着くと、20匹ぐらいのゲンジボタルとヘイケボタルが
飛び交っていました。とても綺麗でした。
今回の企画は、多くの方の心遣いのご協力により成功することが出来ました。
今後も、この積み重ねだと思いますのでよろしくお願いいたします。




2009年7月6日月曜日

赤谷湖湖上花火大会危険箇所等の現地確認

今日の午前中、危険箇所の確認と当日の警備等について会議を
行いました。

みなかみ町消防団ソフトボール大会







7月5日みなかみ町消防団の交流を図るための
第2回ソフトボール大会が行われました。
優勝は七分団
準優勝は八分団でした。



2009年7月4日土曜日

ゼラニュームの花摘み

花摘み後

花摘み前

ゼラニュームは、花の下につぼみがあり次々に花を付けますが
ある程度になるとつぼみを付けるのをやめ、種を作るようになります。
その頃、同じ茎には次の花のつぼみをつけた枝が伸びています。
種が出来始めると、栄養が種のほうに入ってしまい、
次の花のつぼみが小さくなってしまいます。
ですので、綺麗な所ですが我慢をして、花摘みをします。




2009年7月3日金曜日

菜の花の種 とうみに掛ける



午後、乾燥を終えた菜の花の種をとうみに掛け
ゴミを取りました。
菜の花の種の量は、170キロぐらいです。
去年より半分以下でした。