2009年8月31日月曜日

トラップ

大根畑の中に何やら怪しいものが
大根の種や芽を狙う
鳩捕りようの罠らしい
人と鳩との戦いです
どちらの勝ちになるのでしょうか

2009年8月30日日曜日

菜の花畑 ロータリー

今日から数日かけて
菜の花畑にロータリーを
かけてもらいます。
9月3日には、肥料撒き
9月11日には、菜種を撒く
予定でいます。
雪が降る前にある程度
菜の花の苗が成長していないと
雪の下で負けてしまいます。
後は、春になり4月の20日を
超える頃には、黄色い花を付けます。

関東・水と緑のネットワーク拠点百選




8月29日土曜日
選定証授与式にさいたま市大宮区
関東弘済会さいたまセンターに行ってきました。
今回は、百選のうち24ヶ所が選定されました。
群馬県では、桐生市・高崎市とわれらの
sarugakyo fire fry club(猿ヶ京ホタルの会)の
3ヶ所でした。

2009年8月28日金曜日

月夜野総合体育館


月夜野総合体育館
バスケットが2面取れる
大きな体育館です。
中の様子は、利用者がいたため
撮影は出来ませんでしたが
機会があれば中の様子も紹介します。

2009年8月27日木曜日

蔵の瓦

明治2年に建てられた方の蔵の
瓦の一番上の部分が雪のせいか
少しずれていました。
利根商の時の同級生の塩野瓦店に
見つけてもらい、修復してもらいました。

菜の花エコ 草刈


8月26日
今日は、9時より猿ヶ京ネットワーク   
5名で菜の花エコプロジェクトで
菜の花の種をまく休耕田の
土手の草刈を行いました。
午前中に終わる予定が水路の土上げ
も重なり、ようやく終了したのは
午後4時でした。
みなさんご苦労様でした。


2009年8月25日火曜日

研修3日目











8月25日
20年ぶりの平家の里
15年ぶりの東武ワールドスクエア
初めての足尾銅山
新館になって初めての富弘美術館