2011年4月6日水曜日

第一回稲種蒔き準備



140枚の箱に水をかけ


立ち枯れの消毒をしました。


明日は、1回目の種まきになります。


外は日差しも強くなってきていて


暑いくらいです。

2011年4月5日火曜日

足湯復活


今まで休んでいた


足湯始めました。


何週間も温泉を入れなかったので


樽が乾き、隙間ができ溜まりません。


そこで、恒例の米ぬか投入。


溜まり始めました。


足湯・無料ですのでご利用ください。


先日紹介した「町民エコ支援」もご利用ください。


町民エコ支援 エコ入浴プランご自宅のガス・水道・光熱費の節約に近所の温泉施設に行き家の電気も消してエコに参加みなかみ町の旅館・民宿17件がが参加しています。猿ヶ京温泉では受け入れ期間 4月28日まで・ホテル湖城閣 大人500円・子供300円 8時から21時・みくに荘 大人300円・子供150円 15時から20時・仁田屋 大人300円・子供300円 8時から22時・長生館 大人500円・子供300円 15時から20時・猿ヶ京ホテル 大人500円・子供250円 13時から16時


温泉農家民宿 はしば大人200円・子供150円 10時から20時アメニティーは、持参してください。「エコ入浴プラン」とゆってください

2011年4月4日月曜日

今日の五月雛

鎧兜

2011年4月3日日曜日

マグネットペーパー

車に張り付く看板を作ってみました。
このままだと雨の日は弱そう?

2011年4月2日土曜日

次男アパートまで

宇都宮まで、往復322km・北関東道がつながったので、往復2000円・燃料代金約2500円!

宇都宮のアパート

11日の地震後、初めて来てみたが震度6にしては、扉が開いて即席ラーメンが飛び出したぐらいと冷蔵庫が少し動いたくらいで、破損した皿など無し。

2011年4月1日金曜日

いよいよ4月

被災地・被災者・節電等忘れることなく、猿ケ京温泉活性化の為に進まなければ!!
と気持ちを入れ替えた、今日でした。