2011年3月14日月曜日

温泉利用許可済証

新規温泉井戸に伴う、内湯・男、女風呂並び足湯の申請無事終了しました。

保存食・みそ

たくみの里産の大豆です。大変貴重だと思います。
茹でて潰して一日蔵の中で冷やします。
明日は、米糀と塩と水を加えて、仕込みます。

2011年3月13日日曜日

まいとーくFAX

あづかってきました。
関係各位に連絡を送っているFAXソフトです。光回線になったため、一般回線に繋ぎテストしましたが、うまく送れません。

2011年3月12日土曜日

湘南江の島ライブカメラ

このライブカメラは

鎌倉の江ノ島を写している物です

右側には、ツイッターによる

情報が流れています。

長男が湘南海岸から

2キロぐらいの所にいるので

津波が心配です。

昨夜は、長男には

テレビとこのライブカメラ・ツイッター

など情報を集め

いざという場合は、すぐに高いところへ

移動しろ、ということにしておきました。

猿ヶ京でも次男が大学から

帰ってきていたので

こちらからもライブカメラで

津波を監視させていました。

でも、猿ヶ京でも昨夜は結構ゆれました。

猿ヶ京は震度3ぐらいでしょうか。

2011年3月11日金曜日

キャンドルナイトin宝台樹準備

500個のかまくら作成中

宝台樹スキー場

2011年3月10日木曜日

忙しい

朝から外人さんを、猿ケ京温泉案内、お昼前某役員会。午後いちで総会。夜は隣保班会議。