2011年3月9日水曜日

ほたかラーメン

宝台樹スキー場の帰り道に寄ってきました。

菜の花?

霜で真っ白になってます。雪も無くなり、姿を見せてきました。春になればいっきに成長し花を咲かせます。4月の中頃かな?

2011年3月8日火曜日

歯医者

食品衛生巡視を終えて、歯医者へ。

2011年3月7日月曜日

きのこの山とたけのこの里

ふとコタツの上にチョコレート

よく見ると昔なつかしの遊び

シャボン玉・けんけん・かみふうせん

たこあげ・びー玉・ベイゴマ

ヨーヨー・糸でんわ・ちゃんばら

水でっぽう・めんこ

もう一袋あるわけなんだけど

食べられててもう一つの遊びが気になる。

2011年3月6日日曜日

無線子機

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------

測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001

測定日時: 2011/03/06 13:04:01回線/ISP/地域:

--------------------------------------------------

1.NTTPC(WebARENA)1: 18790.294kbps(18.79Mbps) 2348.46kB/sec

2.NTTPC(WebARENA)2: 18154.21kbps(18.154Mbps) 2269.06kB/sec

推定転送速度: 18790.294kbps(18.79Mbps) 2348.46kB/sec

私の古いパソコンでもUSB無線子機を

使えば結構早くなるみたい。

大掃除

3月8日は

食品衛生協会新治支部の

衛生巡視が行われます。

これは、協会員が

お互いの店をチェックして回る

ものです。

このシステムは

これから色々な意味で

大切なシステムのような気がします。

2011年3月5日土曜日

無線ルーター

無線ランを早くすべく

沼田クリニックで1月の二つに見えるの

最終審査をしてもらい、大丈夫ということで

ヤマダ電機へ。

6000円ぐらいで無線ルーターを購入。

wpsとかaossとか

なかなか難しい。

新しいパソコンで

ルーターの近くであれば

40M位までは、出る模様。

店の端のほうへ行くと14M位。

いままで3M位だったから

進歩はしている。

しかし、セキュリティーとか

簡単設定になっているものの

お客さんが自由にに使えるのには

もう少し、じたばたしないと

いけない模様。