2009年7月4日土曜日

ゼラニュームの花摘み

花摘み後

花摘み前

ゼラニュームは、花の下につぼみがあり次々に花を付けますが
ある程度になるとつぼみを付けるのをやめ、種を作るようになります。
その頃、同じ茎には次の花のつぼみをつけた枝が伸びています。
種が出来始めると、栄養が種のほうに入ってしまい、
次の花のつぼみが小さくなってしまいます。
ですので、綺麗な所ですが我慢をして、花摘みをします。




2009年7月3日金曜日

菜の花の種 とうみに掛ける



午後、乾燥を終えた菜の花の種をとうみに掛け
ゴミを取りました。
菜の花の種の量は、170キロぐらいです。
去年より半分以下でした。

7月7日ホタル観賞の準備


今日の午前中、7月7日に行われるホタル観賞と星の観察で歩く遊歩道の
草刈をひできくんと行いました。

2009年7月2日木曜日

菜の花の乾燥その3

7月1日午後7時 水分量13.7パーセント
7月2日午後6時 水分量10パーセント以下
完了です。
あとは「とおみ」に掛けごみをとり
埼玉のヤマキ食品で搾油してもらい
菜種油にします。

赤谷湖湖上花火大会協賛まわり

今日は、朝から某かずちゃんと沼田方面に協賛のお願いに
まわってきました。
20件以上はお願いしたと思います。
そのたびに、どうしたんですかと聞かれ
「・・・・・・」と某かずちゃんは説明していました。
7月26日の「赤谷湖湖上花火大会」までわずか
これからが正念場です。
健康に気よつけて頑張りましょう。

2009年7月1日水曜日

菜種の乾燥その2

6月30日午後6時 菜種の水分量15.3パーセント

あじさい

あじさいが見ごろになっています。